2021/04/07
「企業診断ニュース」に弊社グループのテレワークの取り組みが掲載されました
中小企業診断協会発行 企業診断ニュースに弊社グループのテレワークの取り組みが掲載されました
製品/技術
水辺、海辺に使用される建材や製品は、過酷な自然環境に耐えうるものでなければなりません。
また、使用する材料自体も高い耐久性やリサイクルなどにより資源であり続けたい。
そんなモノづくりを続けることで、sai-BRANDの製品は水辺以外にも幅広くご採用いただいています。
視点
saiブランドでは素材や製品の開発だけでなく、日ごとに工夫や挑戦を続けています。
自社で設計し、現場で施工をすることで得られた経験を、製品やサービスにフィードバックしています。
動向
最新情報をブログ[ sai-BRAND News ]でご紹介します
2021/04/03
「このはし渡るべからず」から「このはしを渡ろう!」 そう堂々と言える橋に生まれ変わりました。 コロナ禍でもきちんとした工場検査を行い、ついに完工しました。 さぁ。奥武山公園へ行こう!
2021/03/25
昨年10月に本社を沖縄に移転したため、在京のスタッフが現場を担当し、残念ながら私は施工に立ち会うことはできませんでしたが、無事に完工できたことを元請業者様、在京スタッフに感謝します。 この豊かな環境が未来永劫に引き継がれていくことを祈願します。
2021/03/24
設計依頼をいただく中で、「これはやりたい!」と強く感じる案件があります。 それは計画地の環境や難しい技術、規模など様々な要因があるのでが、 この岡本わきみず緑地は、同い年のランドスケープデザイナーからの相談でした。
2021/03/08
石垣島の中心部にある「石垣市中央運動公園」。 ここはプロ野球ロッテマリーンズが春季キャップを開催するほど、大きく、設備が整った公園です。 ここに古くからあった擬木のパーゴラの改修を行いました。
2021/01/14
本社を 沖縄へ 移転してから、「沖縄でできることは沖縄で取り組もう!」と、スチール材の加工などは地元の協力工場にお願いしています。 そう"Made in OKINAWA"です。
資源でありつづけるモノづくり